水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)

最近、書く内容を変えたくて、スローペースでブログ更新を目論見ております。
お茶に関する関心が広がるような期待感というか、時間をかけて続いている取り組みについて、自分のペースを保って書きたいなぁと。

ということで、今回は水筒とお茶屋さんの取り組みをご紹介!

大阪という都市部で暮らしていると、大阪市営地下鉄とかで水筒を持っている人、以前と比べ随分増えたと思います。

僕が子供の頃の30年以上前なら、ペットボトルもなかったか普及してなかったし、普通に水筒を使っていました。

15年前ぐらいに会社勤めを開始したときは、ペットボトルも普及して、のどが渇いたらコンビニで、ペットボトル飲料を買うことも度々。
このころは、ぜんぜん水筒なんて使っていなかった。

僕が再び水筒を使い始めたのは、2009年。
2008年に紅茶を自分で茶っ葉から淹れるようになって、日本茶に関心を持ち始めた頃に、「給茶スポット」に熱心な日本茶専門店に行くようになったから。

病院とか事務所で、コップをおいてボタンを押すと、お茶がコップに注がれる機械ありますよね。給茶器というそうです。
そういえば、高速道路のサービスエリアでも置いてるところがあったと思います。

給茶スポットというのは、自分の水筒(マイボトル)をお茶専門店に持って行くと、お店の方が水筒にお茶を淹れてくれるサービス。

水筒の特集をした雑誌「Re:S(りす)」のVol.1を見つけて読んだら、どうも給茶スポットは、2006年から大阪を中心に広がっていった活動のようです。
今じゃまず見かけないマイボトルカフェという言葉が、「マイボトルカフェ(給茶スポット)」と給茶スポットと並んで書いてあるので。

給茶スポットの次に出てきたのが、「お茶Bar」。こちらは、お茶専門店に水筒を持って行って 自分 でお茶を淹れるというもの。水筒以外の茶葉、お湯、急須などはお茶専門店が用意されてます。

給茶スポット×お茶Barスタンプキャンペーンの紹介2014.jpg

僕が去年(2014年)、お茶Barを利用した様子をフェイスブックにアップしたもの。

今年(2015年)も、キャンペーンがあり、すでに開始してます。
期間は、2015年7月1日から2015年8月31日まで。
どうも、去年より開始時期が遅くなったみたい。
興味を持たれた方は、2015キャンペーン詳細を参照して下さいね。

24 - 1

と言うわけで、今年の写真。(先行して既に別の写真をアップしてます)
スクラッチに変わりました。
早速、百円玉で削ってみましたが、ハズレました。
当たりが出なくても、カードを5枚集めると、先着で、マイボトルキューピー「緑さん」が貰えるそうです。
(ピンクさんと水色さんは、過去のキャンペーンでゲット。今年は緑色なので、勝手に「緑さん」と銘々しました。)

どこで給茶スポットをやっているのかは、給茶スポット✖️お茶Barの全国MAPを参照してください。

ところで僕の給茶スポットの利用は、言わば「新しいお茶との遭遇」です。
基本的に自分が持っていないお茶とか普段飲まないお茶を選びます。
自分が持っているお茶は、ウチで水筒に詰めればよいので。
やっぱり、新しいお茶とか知らないお茶とかに出会いたいから。

えっと、どうも明日からFuji Rock Festival(7/24-7/26)だそうで給茶スポットもあります!
行かれる方は、給茶スポットで利用できるボトルとか、開店時間の詳細を象印のFUJI ROCK FESTIVALで確認して、給茶スポットを体験されてみてはいかがでしょうか。

ではでは、ステキなマイボトルライフを~

よかったら、水筒のお茶を振り返って(木曜日にお茶を飲もう♪、まちライブラリー@もりのみやキューズモール)はいかがでしょうか。

※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
 本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • 炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。