今朝、目を覚ましたら、友人達がセイロンティーの国へ旅立つとのこと。 セイロンティーというのは、スリランカ産の紅茶のこと。 スリランカは、シンハラ語でシュリ・ラン・カー、聖なる島とか、輝く島という意味らしい。 という背景が続きを読む “ヌワラエリヤと出入橋のきんつばで、ティータイム”
カテゴリーアーカイブ: お茶
今でもホンモノの蔵を使われているところもあります!蔵出し煎茶
春から初夏にかけては、日本茶の一番茶のシーズンです。 で、今は秋。 一番茶を蔵や専用の冷蔵庫で保管して、夏を越した煎茶が出回る季節。 蔵出し煎茶とか、熟成煎茶といった名前で販売されます。 角が取れるとか、コクが深まるそう続きを読む “今でもホンモノの蔵を使われているところもあります!蔵出し煎茶”
老舗紅茶屋さんのムジカティーを、芦屋に移転後はじめて訪ねました。
堂島ムジカが閉店し、ムジカティーは芦屋に移転しました。芦屋ムジカでは、喫茶がなくなったのですが、紅茶に関する多国籍な設えは、そのまま。(2021-05-14:追記、 芦屋ムジカから歩いて10分ほどのところに、喫茶のTea続きを読む “老舗紅茶屋さんのムジカティーを、芦屋に移転後はじめて訪ねました。”
秋のいち押し!
どこかお茶についてイイ店ないかなぁ! と思ったときに、なにを参考にされますか? インターネットの情報とか雑誌や本の特集でしょうか。 僕のちょっとしたオススメ「いち押し」をご紹介。 季節は秋。 暑かった夏が終わって、涼しく続きを読む “秋のいち押し!”
さんぴん茶
沖縄、行ったことありません。 で、知ってること言ったら 食べ物で有名なのは、ゴーヤチャンプルー! お茶と言えば、さんぴん茶。 さんぴん茶は、緑茶に花の香りを付けた花茶だとは知っていたのですが、要はジャスミン茶なんですね。続きを読む “さんぴん茶”