大豆から、きな粉を作ってみました

スーパーのお餅ではなく、農家さんがついたお餅を買って、ふと「きな粉」って作れるよなぁ~と思った勢いで、きな粉を作ってみました。 WEB検索して、大豆を洗って水切りして、炒って、潰して、すり鉢で擂る。そして、篩いにかける。続きを読む “大豆から、きな粉を作ってみました”

冬と言えば「ぜんざい」

寒い冬に食べたくなるのが、餅入りのぜんざい。 お茶屋さんの店先で農家さんがついたお餅を買ってしまって、その勢いで小豆を炊いてみた。 ちょっと小豆が固い(^^;; でも、甘さは丁度。グラニュー糖に少しだけ茶色い糖蜜糖を加え続きを読む “冬と言えば「ぜんざい」”

OPEN EAT THINKに初参加しました

アサヒ ラボ・ガーデン(新しくウィンドウまたはタブが開きます)で開催されたOPEN EAT THINKに参加しました。 開かれた環境で、食べて、発表を聞いて、考える。 初めての参加だったのですが、人が集って、想いを発表し続きを読む “OPEN EAT THINKに初参加しました”

あゝっ、もったいない!食べ物を捨てるなんて。

突然ですが、いつものお茶に関する話題ではなく、食べ物を捨てるのを減らそう!という話について書きます。 (手っ取り早く知りたい方は、フードバンク – Wikipediaをご覧ください) というのも、お茶好きになって、お茶に続きを読む “あゝっ、もったいない!食べ物を捨てるなんて。”