前回は「関心の続く環境〜続々関心⇄楽しむ〜」で、関心が続く機会があるのが大切。だから環境って大事だよね、ということを取り上げました。 環境というと、たいそうな感じがするかもしれません。 今、こんなことにハマってるねん!と続きを読む “シェアしてみたら〜続々々関心⇄楽しむ〜”
タグアーカイブ:お茶
皆んなで手摘みした特製、京都南山城紅茶が届きました!ありがとうございます〜(*^^*) 手持ちの村茶でお茶会したいかも。 #京都南山城紅茶 #村茶 #手摘み #南山城村 (Instagram)
関心の続く環境〜続々関心⇄楽しむ〜
前回は「機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜」で、関心が楽しみに変わるのに、機会が大切じゃないかな?ということを取り上げました。 自分はどうだっんだろう?を考えていたら、関心を持ち続けていく環境があったなぁ、と思いました。 続きを読む “関心の続く環境〜続々関心⇄楽しむ〜”
機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜
前回の「受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜」は、受け身か主体的かの違いじゃないかな?ということを書きました。 じゃあ、関心から楽しむに変わるまでに どういうことがいるのかな?というのを考えました。 自分がお茶を楽しむまで至続きを読む “機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜”
受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜
「お茶に関心がある」と「お茶を楽しむ」は、たぶん違うと思う。。 関心は受け身っぽい。 楽しむは攻めてる感じ。こっちの方が、主体的。 受け取るものが多ければ、主体的にできるんじゃないかな。 例えば、お茶の種類こんなにあるん続きを読む “受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜”