インドの紅茶というと、ダージリン、アッサムが有名です。 スーパーの紅茶コーナーを見ても、ダージリンブレンドとかアッサムブレンドを見かけると思います。 でも、インドにはニルギリというのもあるんですよね。 場所は? ニルギリ続きを読む “渋み少な目で飲みやすい、インドの紅茶、ニルギリ”
タグアーカイブ:ムジカティー
ケニア紅茶との出会い
先日、朝日新聞の特集記事Globalでバラが特集されていました。記事で知ったのですが、現在のケニアの輸出額は紅茶の次にバラが多いそうです(外務省のケニア共和国(Republic of Kenya)の基礎データ)。ケニア産続きを読む “ケニア紅茶との出会い”
老舗紅茶屋さんでの喫茶(ヌワラエリヤとピーククオリティーヌワラエリヤ)
喫茶店に一人で入って紅茶だけを注文して飲むのは、男性だとよっぽど紅茶が好きじゃないと、あんまりないような気がします。僕が、始めて老舗紅茶屋さんである堂島ムジカの喫茶を利用したとき、どうだったかを書いてみたいと思います。 続きを読む “老舗紅茶屋さんでの喫茶(ヌワラエリヤとピーククオリティーヌワラエリヤ)”
老舗紅茶屋さんのムジカティーを、芦屋に移転後はじめて訪ねました。
堂島ムジカが閉店し、ムジカティーは芦屋に移転しました。芦屋ムジカでは、喫茶がなくなったのですが、紅茶に関する多国籍な設えは、そのまま。(2021-05-14:追記、 芦屋ムジカから歩いて10分ほどのところに、喫茶のTea続きを読む “老舗紅茶屋さんのムジカティーを、芦屋に移転後はじめて訪ねました。”
ムジカティーのポット大とポット小
ムジカティーのポットは、二種類あります。大と小。ポットの底には、購入した西暦が入ってるので、記念になりますね。(西暦入らなくなったそうです…2017年12月追記) なお、ポットの蓋が割れた時は、芦屋ムジカでポットの蓋だけ続きを読む “ムジカティーのポット大とポット小”