【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(第9回 ほうじ茶)

週の後半の始まる木曜日、ゆるゆるお茶を飲みませんか。 一つのお茶を飲んで、お喋りする会です。 第9回目は「ほうじ茶」。 10月、秋も深まり気温が低くなって、あったかいほっこりするお茶が恋しくなります。 香ばしいほうじ茶を続きを読む “【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(第9回 ほうじ茶)”

そうめんとお抹茶の共通点

夜にそうめんを湯がいて、朝はお抹茶を点てました。 ふと思ったのは、どちらもゴミがでないこと。いいなぁと思った点。 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線、玉造駅2番出口から徒歩6分。大阪市天王寺区空堀町、露地再生複合施設 宰(つか続きを読む “そうめんとお抹茶の共通点”

[終了] 茶缶作りとお茶いれ体験、2016年1月24日、日曜、谷町六丁目

昨年11月の空堀ワークショップフェスの「茶缶作りとほうじ茶体験」の第二段! 茶缶作りとお茶いれ体験。 和紙を選んで茶缶作り、そしてお茶のいれ方のコツをお伝えします!! ほうろくで炒りたてほうじ茶も出来ます♪ 日付:201続きを読む “[終了] 茶缶作りとお茶いれ体験、2016年1月24日、日曜、谷町六丁目”

[終了] お茶に触れる、第2回 もりの植本祭(2015年12月20日、まちライブラリー@もりのみやキューズモール)

お茶は飲むだけじゃありません! 元々は、チャノキという植物の葉っぱを乾燥したもの。 触れて感じてお喋りして、飲みたいお茶っ葉に投票して、いれて飲みます。 第2回 もりの植本祭(まちライブラリー@もりのみやキューズモール)続きを読む “[終了] お茶に触れる、第2回 もりの植本祭(2015年12月20日、まちライブラリー@もりのみやキューズモール)”

[終了]いつものお茶のおいしさを発見したい! ≫≫ 普段使いのお茶の勉強会、2015年11月24日、火曜夜、谷町六丁目

おうちのいつものお茶 魅力に気付いてないだけかも 畳の部屋で普段使いの お茶の勉強会をします 日付:2015年11月24日(火曜日) 時間:19:00-21:00 場所:コワーキングスペース往来(大阪市中央区谷町6-5-続きを読む “[終了]いつものお茶のおいしさを発見したい! ≫≫ 普段使いのお茶の勉強会、2015年11月24日、火曜夜、谷町六丁目”