集計が済んでいなかった2015年1月分を集計しました。 2015年1月のTOP10 ほうじ茶の淹れ方説明で思ったこと 伝統的な玉露や抹茶の覆いで使われる、よしずの作り方 昨日の茶摩さんでの紅茶で初釜の光景。分かる人には衝続きを読む “【アクセスランキング】2015年1月(紅茶半分、日本茶半分)”
タグアーカイブ:釜
釜から「利休にたずねよ」へ
朝日新聞に今(2015-02-17)、「(大峯伸之のまちダネ)京町家の修復」という記事が連載されています。 京都市中京区の釜座町町家の修復のお話です。 以前、同じ地域の大西清右衛門美術館を訪れて、茶道で使われる釜について続きを読む “釜から「利休にたずねよ」へ”
昨日の茶摩さんでの紅茶で初釜の光景。分かる人には衝撃的な写真かな。豪快にティーキャディーから、そのまま入れてます! from Instagram
昨日の茶摩さんでの紅茶で初釜の光景。分かる人には衝撃的な写真かな。豪快にティーキャディーから、そのまま入れてます! (from Instagram)