場所に似合うってこと

もう随分前になっていて、あんまり実感がなくなっているのですが、今って大学受験シーズンなんですね。 昨日、まちライブラリー@OIC(立命館大学茨木キャンパス)に本を返しに行ったら、こんな看板が立っていました。 福袋で借りた続きを読む “場所に似合うってこと”

露地再生複合施設、宰の場所の名前

今日は7/10です。ちょうど、4ヶ月前の3/10に玉造の長屋再生複合施設の一回目の見学会が開催されました。 長屋再生複合施設の見学会の様子 改装前の長屋を見て、周辺をまちあるきする企画です。 参加する動機は、こんな感じ。続きを読む “露地再生複合施設、宰の場所の名前”

長屋と古民家住宅

玉造の長屋の改装物件、宰(天王寺区空堀町長屋再生複合施設プロジェクト「宰-つかさ-」)の一室を契約しました。 これまで、長屋なんて縁遠かったのに。 ふと宰の見学会で、ふと不覚にも三光神社の北側の東西の通りが気持ちよく、適続きを読む “長屋と古民家住宅”

古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)

どこから書こうかな… 一つのお茶を選ぶ過程。 書かなければ見えない世界。 ビューリーズというのは、紅茶をよく飲む国、アイルランドの老舗紅茶屋さんです。 ダブリンという港町にお店があります。 イギリスと同じく、ミルクテ続きを読む “古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)”