前回は「機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜」で、関心が楽しみに変わるのに、機会が大切じゃないかな?ということを取り上げました。 自分はどうだっんだろう?を考えていたら、関心を持ち続けていく環境があったなぁ、と思いました。 続きを読む “関心の続く環境〜続々関心⇄楽しむ〜”
カテゴリーアーカイブ: お茶
機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜
前回の「受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜」は、受け身か主体的かの違いじゃないかな?ということを書きました。 じゃあ、関心から楽しむに変わるまでに どういうことがいるのかな?というのを考えました。 自分がお茶を楽しむまで至続きを読む “機会に恵まれる〜続関心⇄楽しむ〜”
受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜
「お茶に関心がある」と「お茶を楽しむ」は、たぶん違うと思う。。 関心は受け身っぽい。 楽しむは攻めてる感じ。こっちの方が、主体的。 受け取るものが多ければ、主体的にできるんじゃないかな。 例えば、お茶の種類こんなにあるん続きを読む “受け身。主体的。〜関心⇄楽しむ〜”
茶摘みと紅茶工場見学! ぼた餅と冠せ茶も~♪
筆者が知ったり気付いたお茶のことを、このブログサイトでは投稿しています。だいたい、お茶のいれ方だったり、種類だったり、お菓子との相性だったり。 いつもとちがって今回は、お茶の作り方。紅茶はどうやって作るんだろう?を体験し続きを読む “茶摘みと紅茶工場見学! ぼた餅と冠せ茶も~♪”
TeaMeeting in 種ノ箱(1回目)、開催しました〜!
紅茶の人、やすえさん(TEASPOTさん)に種ノ箱にお越しいただいて、TeaMeeting in 種ノ箱を開催しました! TeaMeetingは、やすえさんが不定期に開催されている、基本的にいろんな紅茶を飲んで、おしゃべ続きを読む “TeaMeeting in 種ノ箱(1回目)、開催しました〜!”