本棚に囲まれて、小型焙炉(ホイロ)のそばで見た手揉み茶の実演

本棚に囲まれた空間での手揉み茶の実演という貴重で珍しい体験をしました。しかも、実演のすぐそばにいて香りもずっと嗅ぐことができたので、その様子をご紹介します。 本編の前に、ちょっと前知識を… 煎茶というのは、今は機械で製茶続きを読む “本棚に囲まれて、小型焙炉(ホイロ)のそばで見た手揉み茶の実演”

ひとりのお茶、みんなのお茶

突然ですが、お茶は、ひとりで飲みますか?みんなで飲みますか? というのも、ふとひとりとみんなとでは、なんか違うなぁ~と気付いたことがあって。 ひとりで飲んでると、おいしいも渋いも甘いも苦いもスッキリも、話す相手がない。一続きを読む “ひとりのお茶、みんなのお茶”

start、はじまり、始

そもそものキッカケって、なんだろう? お茶を淹れ始めたキッカケは? ミルクティーの方が好きなキッカケは? ハーブティーを飲むキッカケは? ひとつひとつ紐解くと、お茶を淹れ始めたキッカケは、お菓子がスキで、ケーキがスキで、続きを読む “start、はじまり、始”

お似合いの場所でお似合いの組合せを探しながら、お似合いのお茶を戴くこと

たぶん似合うところなら、これもっとよく見えるのに…とか たぶん組合せを変えたなら、もっとよくなりそうなのに…とか いいお茶を持っているのに、ただ自分が飲むだけじゃもったいない。 お似合いの場所で自分にとってお似合いのお菓続きを読む “お似合いの場所でお似合いの組合せを探しながら、お似合いのお茶を戴くこと”

古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)

どこから書こうかな… 一つのお茶を選ぶ過程。 書かなければ見えない世界。 ビューリーズというのは、紅茶をよく飲む国、アイルランドの老舗紅茶屋さんです。 ダブリンという港町にお店があります。 イギリスと同じく、ミルクテ続きを読む “古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)”