紅茶道具。お湯さし(ホット・ウォーター・ジャグ)

ティーコジーをして長く蒸らした紅茶は、濃くなり過ぎて、そのままだと飲みづらくなることがあります。 そこで、お湯を足して薄めるために、お湯をオーダーできました。 ホット・ウォーター・ジャグ、日本語だと「お湯さし」。 堂島ム続きを読む “紅茶道具。お湯さし(ホット・ウォーター・ジャグ)”

豆ムジカを書いているワケ〜豆ムジカというカテゴリ〜

老舗紅茶屋、ムジカティーに関する短いブログ記事「豆ムジカ」を書いています。 名前の由来と動機と目的を簡単に書きたいと思います。 名前の由来 紅茶に豆はないのですが、同じカフェイン飲料にコーヒーがあり、コーヒーはコーヒー豆続きを読む “豆ムジカを書いているワケ〜豆ムジカというカテゴリ〜”

堂島ムジカの地下時代

堂島ムジカは3回、場所が変わっています。 最初が地上1階。次が、地下1階。そして、最後が3階。 地下時代の最初は、地上1階も存続していた期間があるので、MUSICA ANNEX(別館)と言う名前だったようです。 地下時代続きを読む “堂島ムジカの地下時代”

茶こしが無い時の紅茶の入れ方

ウチのブログに来られる理由、一つには紅茶に関して困っていることがあるみたいです。ツールを使うと、どんな言葉でウェブ検索して来てるのか、みえます。みえた結果が、 「茶こしが無い時の紅茶の入れ方」 です。 茶こしのあるなしを続きを読む “茶こしが無い時の紅茶の入れ方”