イベント出店で、お煎茶の一つである嬉野茶(蒸し製玉緑茶)を淹れてお客様に飲んでいただきました。 僕としては、えらく気に入った出来事があったので書きたいと思います。 僕がしたこと 嬉野茶を日本茶専門店で行うようにして淹れた続きを読む “お煎茶が甘いっ!(上等なお煎茶のいれ方)”
月別アーカイブ:2014年12月
雲南銘茶のプーアル茶と有機栽培天津甘栗。寒空の午後9時頃、人気の少ない道路に面した扉なしの店で、白髪の店主より購入。お茶のスープの味がする… from Instagram
雲南銘茶のプーアル茶と有機栽培天津甘栗。寒空の午後9時頃、人気の少ない道路に面した扉なしの店で、白髪の店主より購入。お茶のスープの味がする… (from Instagram)
本日のメニュー。敷物とティーコジーは #河内木綿 from Instagram
本日のメニュー。敷物とティーコジーは #河内木綿 (from Instagram)
まきストーブの隣で、お茶淹れてます。石切ヴィレッジにて。 from Instagram
まきストーブの隣で、お茶淹れてます。石切ヴィレッジにて。 (from Instagram)
お茶について、お水より大事だと思っていること
前回、水のことを書きました。 でも、実は水のことを本当はあんまり書きたくなかったんです。 というのも、手持ちのお茶を美味しく飲もう飲もうとこだわっていくと、お茶に合わせて急須やポット、その次は温度、うまくいかないや、だっ続きを読む “お茶について、お水より大事だと思っていること”