5月のこどもの日は、柏餅とちまきの日

5月のこどもの日は、実家の習慣から柏餅とちまきの両方を食べれる日みたいに思ってて。 でも玉造に住み始めて実家にいるときみたいに、両方はなかなかありつけず。 別々の日に片方ずつになっちゃいました。 ちょうど、茶摘み体験で持続きを読む “5月のこどもの日は、柏餅とちまきの日”

お日さんにやられました…

首筋のうしろの方を触ると、なんだかゴミがついてる感触が。 なんでかなぁって思ってたら、思い当たる節が。 ちょっと前に、道の駅ちはやあかさのマップ作りワークショップに参加したんです。 周辺を歩いて、あんなのあるなぁ、こんな続きを読む “お日さんにやられました…”

あると重宝する紅茶を計り取る道具:ティーメジャーの話とか、使用感とか

いつも使っている道具がない。不便というか、しまらないというか、そんなことがちょっとあって。 筆者は、お茶をティーバッグより葉っぱから淹れることが多いです。そうすると、お茶っ葉を掬いとる匙、スプーンも使いやすい形状を使って続きを読む “あると重宝する紅茶を計り取る道具:ティーメジャーの話とか、使用感とか”

茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Instagram)

茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Insta続きを読む “茶の木から枝切ったの右上。香りがね、するんですよ、甘青い香りが^^; 同じ場所で摘んだのを釜炒り茶にしました。少ないので、皆さんと飲もうかと。遅れたこどもの日の気分でおはぎと柏餅でくつろいでます(*^^*) (Instagram)”