同じティーカップ四つで、ほうじ茶をテイスティング!

同じ種類のお茶を比べるときは、同じ器を使って、同時に同じ条件で淹れて飲むとわかりやすいです。 紅茶のティーカップなら、訪問客用に同じのを四つ持っている家庭もある気がします。 手持ちのほうじ茶がどう違うのかを比較するのに、続きを読む “同じティーカップ四つで、ほうじ茶をテイスティング!”

紅茶缶の疑問(ティーキャディーって、中身なくなったら、どうするの?)

紅茶屋さんに行くと、紅茶が中に入った缶がたくさん並んでいます。 なんでそんなにたくさん並んでいるんだろう? なくなったら、どうするの? とか、最初に紅茶のことよく知らないときは思ったりしました。 缶から紅茶がなくなったら続きを読む “紅茶缶の疑問(ティーキャディーって、中身なくなったら、どうするの?)”

紐のないティーバッグって、どう使うの?

日本でよく見かけるティーバッグは、こういうのですよね。 タグ付きで紐付きのティーバッグ。 でも、海外のティーバッグで、紐のないティーバッグもあります。 こんな感じで。 どう使うかと言えば、ポット用。 ティーカップ三杯分の続きを読む “紐のないティーバッグって、どう使うの?”

積み重ねて見えるもの

ここのところ、お芋さん、「さつまいも」を試してます。 お知り合いの「さつまいも食べ比べセット」から、蒸したり、焼いたり。別の方から教えてもらって、蒸したあと焼いたり。 続けてると、このお芋はこの食べ方がおいしいなぁとか、続きを読む “積み重ねて見えるもの”

ビールという飲み物がありまして

ビールは冷え冷えがいい。 今までは、そう思っておりました。 でも、ボジョレヌーボーと同じ11/15木に解禁になったサンクトガーレンのエル・ディアブロを飲んだら、そうではないということがわかって。 ちびちび飲むもの、常温で続きを読む “ビールという飲み物がありまして”