start、はじまり、始

そもそものキッカケって、なんだろう? お茶を淹れ始めたキッカケは? ミルクティーの方が好きなキッカケは? ハーブティーを飲むキッカケは? ひとつひとつ紐解くと、お茶を淹れ始めたキッカケは、お菓子がスキで、ケーキがスキで、続きを読む “start、はじまり、始”

お似合いの場所でお似合いの組合せを探しながら、お似合いのお茶を戴くこと

たぶん似合うところなら、これもっとよく見えるのに…とか たぶん組合せを変えたなら、もっとよくなりそうなのに…とか いいお茶を持っているのに、ただ自分が飲むだけじゃもったいない。 お似合いの場所で自分にとってお似合いのお菓続きを読む “お似合いの場所でお似合いの組合せを探しながら、お似合いのお茶を戴くこと”

古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)

どこから書こうかな… 一つのお茶を選ぶ過程。 書かなければ見えない世界。 ビューリーズというのは、紅茶をよく飲む国、アイルランドの老舗紅茶屋さんです。 ダブリンという港町にお店があります。 イギリスと同じく、ミルクテ続きを読む “古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)”

4月もやりました!地元で気軽なお茶の勉強会、続けてます~♪

一ヶ月に一回やっている地元のお茶の勉強会。 ゆるっとした時間。 持ち寄ったお茶について、僕が解説したり、いれて飲んだり、お菓子も食べたりしてます。 今回は、お水の違いを試してみようと言うことで、京都の一保堂茶舗さんの薫風続きを読む “4月もやりました!地元で気軽なお茶の勉強会、続けてます~♪”