手炒りのほうじ茶のはかなさ

お店の種ノ箱を飛び出して出店のために、手炒りのほうじ茶を多めに作りました。 焙烙(ほうろく、ほうらく)を使って。 5回に分けて、一回10分はかかるから、一時間程度かな。 香りは、用事で外出して3時間後に帰ってきても種ノ箱続きを読む “手炒りのほうじ茶のはかなさ”

焙じ茶をキッカケに〜ふわふわ書き出してみた〜

焙じ茶、あんまり買わないなぁ。 家族が欲しいと言ったときくらいかな。 買わないのは、焙烙(ほうろく、ほうらく)を持っているから。 煎茶を焙烙を使って炒れば、焙じ茶ができる。 炒り加減を調節できるし、ひとまとめに炒って茶筒続きを読む “焙じ茶をキッカケに〜ふわふわ書き出してみた〜”

さて、どっちで炒ったでしょうか? どちらの場合でも、フライパンのように持って揺らしてます! #お茶の時間 #炒り立てほうじ茶 #ほうろく #ほうらく #焙烙 from Instagram

さて、どっちで炒ったでしょうか? どちらの場合でも、フライパンのように持って揺らしてます! #お茶の時間 #炒り立てほうじ茶 #ほうろく #ほうらく #焙烙 (from Instagram)

ほうじ茶にまつわる、あれこれ

日本茶の普及を目指す資格に「日本茶インストラクター」があります。 二次試験では、淹れ方の説明の実演も含まれるのですが、ほうじ茶って話すこと少ないのでしょうか? 二次試験対策講座を受講したところ、ウチのグループで、ほうじ茶続きを読む “ほうじ茶にまつわる、あれこれ”