今朝、目を覚ましたら、友人達がセイロンティーの国へ旅立つとのこと。 セイロンティーというのは、スリランカ産の紅茶のこと。 スリランカは、シンハラ語でシュリ・ラン・カー、聖なる島とか、輝く島という意味らしい。 という背景が続きを読む “ヌワラエリヤと出入橋のきんつばで、ティータイム”
タグアーカイブ:スリランカ
伝票止めの裏側
堂島ムジカの喫茶で、注文。 オーダーが通って、紅茶が到着。 テーブルには、伝票が置かれました。 ふと、この豆みたいな版画のイラストは… よくよく見ると、スリランカの島なんですね。 ホント、セイロンティーをプッシュしていた続きを読む “伝票止めの裏側”
セイロンティーの記念紅茶
スリランカで商業目的で、紅茶を生産するようになったのは、1867年からだそうです。 スリランカで作られた紅茶をセイロンティーと言います。 ムジカでは、区切りの年に記念紅茶を作っています。 2007年の140周年の時は、セ続きを読む “セイロンティーの記念紅茶”
ティーコジー
ムジカのティーコジーは、象さん。 スリランカ製。 手作業で作成されていて、一つ一つ違います。 ショップで、お気に入りの柄を探しているお客さんをよく見かけました。 芦屋のムジカにも、ティーコジーを置いてますよ。 左から、以続きを読む “ティーコジー”
スリランカの紅茶、ヌワラエリヤ
スリランカ産の紅茶をセイロンティーと言います。同じセイロンティーでも、産地毎に特徴が異なります。ヌワラエリヤは、清涼感のあるキュッとした渋味を持つ、香りの良いストレートティー向きの紅茶。 その紅茶の産地名を会社名にしてい続きを読む “スリランカの紅茶、ヌワラエリヤ”