なんか写りがカタログっぽい(^^;;先日の散歩付き、お茶の歴史講座にて。右上は資料です! #お茶 #お酒 #京都 #お茶の歴史講座 #おづ #白鹿 from Instagram

なんか写りがカタログっぽい(^^;;先日の散歩付き、お茶の歴史講座にて。右上は資料です! #お茶 #お酒 #京都 #お茶の歴史講座 #おづ #白鹿 (from Instagram)

おもいで語りから、京都吉田山大茶会にまつわるエトセトラ

今年(2015年)で6回を迎える京都吉田山大茶会。日程は6/6(土)、6/7(日)、am.10:00-pm.5:00。 僕のイメージは、関西であまり見かけない面白いお茶が集まる会。 中国茶に詳しい方だと、たぶん違う印象で続きを読む “おもいで語りから、京都吉田山大茶会にまつわるエトセトラ”

お茶の歴史講座♪

先日、「お茶の歴史講座」の写真(新しくウィンドウまたはタブが開きます)をアップしました。 アップした本人の想いとは別に、人気が高く、多くの方に御覧頂きました。 お菓子がたくさんで、「歴史講座って、何をやっているんだろう?続きを読む “お茶の歴史講座♪”

異国や歴史へいざなうカップ・アンド・ソーサー(紅茶、コーヒー、日本茶)

ツイッターでフォローしている方の投稿を読んだら、コーヒーをカップからソーサーに移して飲む、というのを見かけました。思わず、紅茶でもありますよ~と返してしまいました。今回は、カップ・アンド・ソーサー(カップとソーサー)につ続きを読む “異国や歴史へいざなうカップ・アンド・ソーサー(紅茶、コーヒー、日本茶)”