先日、大阪の紅茶友達が広島旅行に行かれて、ブログで紅茶のお店をいくつか紹介されていました。 最後に訪問されたお店が、僕も行ったことのあるお店で、そこで紹介されて購入するように飲むようになった紅茶があります。 その紅茶の茶続きを読む “珍しいかも…、ノッポの紅茶缶たち”
タグアーカイブ:紅茶
手軽で場所をとらない紅茶の茶器、ティーマグのご紹介
筆者が愛用している紅茶を淹れる道具(ティーマグ)をご紹介します。同じような道具を購入するときのポイントは共通だと思うので、形や大きさ、茶こしの形状など、参考になればうれしいです。 ティーマグとは?メリットデメリット使い方続きを読む “手軽で場所をとらない紅茶の茶器、ティーマグのご紹介”
ティーバッグの紐
日本で主流のティーバッグでよくあるタイプは、葉っぱを包むフィルターに「紐」が付いて、紐の先にタグのもの。 でも、イギリスやニュージーランドなどの紅茶消費国だと 葉っぱを包むフィルターだけの座布団タイプが多いようです。 た続きを読む “ティーバッグの紐”
秋の手摘み紅茶(月ヶ瀬健康茶園)
春から初夏の新茶の時期に茶摘みイベントが各地で開催されています。新茶の時期より少ないのですが、実は秋にもイベントはあります。奈良市の月ヶ瀬健康茶園の手摘みイベントに参加してきました。 月ヶ瀬健康茶園は、国産紅茶では有名な続きを読む “秋の手摘み紅茶(月ヶ瀬健康茶園)”
元のモトは、茶の木の葉っぱ
ブログも続けると偏りに、気付いてしまいます。 やっぱりムジカ関連記事多いですね。 趣向を変えて… さて、紅茶、緑茶と言っても、元々は茶の木の葉っぱ。 摘んだ後にどの時点で熱をかけて化学反応の酸化を止めるかで、緑色の緑茶に続きを読む “元のモトは、茶の木の葉っぱ”