今朝、目を覚ましたら、友人達がセイロンティーの国へ旅立つとのこと。
セイロンティーというのは、スリランカ産の紅茶のこと。
スリランカは、シンハラ語でシュリ・ラン・カー、聖なる島とか、輝く島という意味らしい。
今日のお茶は、ヌワラエリヤ。ハイグロウン(高地産)のセイロンティー。
お茶請けは、出入橋きんつば屋のきんつば。
珍しくガラスのポットで、コジーなしで淹れてみた。
ちょっと違う味のような気がするけど、比較しないと分かんないかな。
明日の朝、コジーしてみるか。
因みに普段ガラスのポットは、フレーバーティーとか碁石茶などの香りが強いお茶専用で使っています。
なので、香り付けしてない紅茶で使うのは自分にとっては珍しいのです。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











