はい。
ワタクシ日本茶インストラクターという資格を取得しておりまして、日本茶なら、お茶っ葉を見ただけでだいたい種類が分かります。
インストラクターの試験でも出題されますし。
「じゃあ、見ただけで美味しいかどうかも分かるんですか?」
「はい、美味しいかどうかは見ただけでは分かりません!!!」
この写真のお茶は深蒸し茶です。
お菓子は生八つ橋のくり、かぼちゃ、さつまいも。
お菓子とお茶の相性が良くって、すぐにお茶もお菓子もなくなっちゃいました。
深蒸し茶でも、産地や価格の高低などで、水色(お茶の水面の色)、風味、香りが違います。
そしてどんなお菓子に合うのかも。
やってみなければ分かりません。
やったから、だいたい「美味しそ~♪」の検討がつくようになります。
依然食べたことのある生八つ橋は、だいたいこんな味。
このお茶の印象はこんな感じ。
合わせてみたら、何となく「合いそー」。
色んなお茶で色んなお菓子との組み合わせ、試してみると楽しみ方が広がりますよ~!
では、またっ!
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











