自分は色んなところで、ちょっとお茶に期待をかけたりします。
でも、他人はそれほど期待しないんだろうな…と。
人をその場にゆるくつなぎ止めて、しばらくの間おしゃべりを弾ませる。それくらいのゆるい力なのかな。
先週の木金土日と、他人様にお茶を入れました。
お茶がテーマだったり、そうでなかったり。
最近、イベントを企画しててもお茶一辺倒で話し続けないから、途中から参加者の皆さんと色んな話題でおしゃべりになります。
四日間をさらっとふりかえってて、ふと思ったのは、お茶ってメインを張るセンターというタイプではないのかも。
居心地をよくするもの、潤滑油みたいな。
心に吹く爽やかな風とか。
イベント続きの最終日、施設の路地に吹いた風みたいに。
お茶で心にささやかな気持ちいい風を吹かせられたら素敵なことですね。
とりあえず、一息。
それでは、また〜
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。











