このブログでは、お茶の楽しみ方を、あーだ、こーだと書こうとしてるんです。
なんというか、別に関心高くなくても結果的に、楽しみ方を覚えちゃう場合もあるんやなと、ふと、今日気付いちゃいました。
手前味噌ですけど、家族です。
妹です。
ある時期、実家で毎週一回、紅茶か日本茶を夕飯の後、お菓子とともに出してました。
それで美味しく飲む方法を覚えちゃったようです。
こういう紅茶はミルクなしのストレート、濃くなったらミルク入れて、飲むと美味しいですよね〜♪って、こっちが何も言わなくても、美味しく飲んでるようでした。

お茶を飲む機会を押し付けでも、やってたら、こうなるんやなと。
本日は、種ノ箱で、妹と一緒に「今の自分に合ったお茶とお灸をみつける会 Vol.5 」を開催しました。
次回は、少し先で11/5日曜日の予定です。
よかったら、お越しください。
では、またー
よかったら、お茶ないのん?…日常茶について考えてみるをどうぞ。
家族にお茶を淹れ始めた頃に気を付けていたこともいかがでしょうか。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。










