朝に散歩♪

早朝に、ちょっとした用事があって、用事の後に散歩しました。
大阪玉造をトコトコと。

この辺りは、ほんと色んな建物があって、古めのから新しめまで、見てると飽きないんです。
あんまり大きいのはなくて、小さい建物が多いです。
屋上に納屋とか、後で付けた小屋とかがあったり、だいたいお家が多いのだけれど、それぞれが軽く主張していて、特徴があります。

ふらふらと行っている内に、古い写真を探してて最近思い出した玉造稲荷神社のだんご茶会
来月あるので、ポスターを撮影してきました。

せっかくだから、玉造稲荷神社の分社にも行って。

玉造は、中央区と天王寺区と東成区に跨がるエリア。
今日は中央区と天王寺区をうろうろ。

気がむいたら、東成区にも行こうかな。
朝は涼しくなったので、朝の散歩は気持ちいいですね。

では、また〜

※この記事を読まれてより深く知りたくなった方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間

種ノ箱は、お茶のセミナールーム、昭和三十年代に建てられた木造長屋の茶の間です…

※店(種ノ箱)のInstagram↓です

※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)

お茶のイベント in 種ノ箱

  • (普通蒸し)煎茶を常温の水、20分で水出し。
    無性に緑茶を飲みたくなるときは、どういうときですか?

種ノ箱~日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間~
種ノ箱

ムジカティーをひもといて&むすぶ

このページのQRコードは最下部にあります。