日本茶から、何を学んだんだろ?
ふと、出てきた疑問。
お茶には、茎と葉っぱの部分がある。

分けてる。それを集めると、その部分の特色が分かる。
炒ってみる。

色が薄い緑から白に、そして茶色になると、香りが変わってくる。
香りは芳ばしく、味はまろやか。

もう少し炒ると、味も芳ばしかったかも。

葉っぱの中身と、葉っぱへの熱のかけ方で変化すること。
視覚と嗅覚と味覚を使って、わかったこと。
※ほかにも、ざっくばらんにお茶について知りたい方は、
本サイトのカテゴリー:お茶のタイトル一覧をご覧ください。
※店(種ノ箱)のInstagram↓です
※店(種ノ箱)のtwitter↓で、お茶のことを気ままにつぶやいています
種ノ箱(tane no hako)のtwitter(@tanenohako)
このページのQRコードは最下部にあります。










