木村英造 淡水魚にかける夢という本を堂島アバンザで買った。ずいぶん昔のことだ。 イタセンパラという淡水魚の保護を目指した方だそう。人間味あふれる内容に一気に読んで、とても面白かった。古い建物の中に事務所があった模様。 な続きを読む “本の縁にかける夢”
投稿者アーカイブ:ちゃあい主筆
台風一過の秋の日に、お茶な気分を徒然と書き出す
オールレーズンならぬオールおさつ(→東ハトの商品ページ)。お芋の香りがしまする。 秋ですね。温かいミルクティーが美味しく感じる季節。 クラフトコーラがブームらしく、実家方面のフジコーラをお試し。 めちゃカルダモンしてて、続きを読む “台風一過の秋の日に、お茶な気分を徒然と書き出す”
お茶っ葉の見る目の養い方〜お茶の見分け方〜
アートな空間で若き茶人のパフォーマンスに触れたことから、お茶っ葉について考える刺激を受けました。5分ほどの時間があれば、さらっと読める内容です。 キッカケはティーセレモニー リアルに会うのは3回目、SNSではポツポツ交流続きを読む “お茶っ葉の見る目の養い方〜お茶の見分け方〜”
日本茶に関心・興味を持ち続けているから、増えた会話
お茶の産地、なんとなく似てる味付けがあるのかも。 日曜に飲んだ、錦上の花。京都のお店と思われる。 一煎目 二煎目 本日、火曜に飲んだ福寿園、通い缶。 旨味の落ち着き具合、火香がほとんどないところが、何となく似てる。地域で続きを読む “日本茶に関心・興味を持ち続けているから、増えた会話”
濃厚なるお茶飲み記録と、ざっくりお茶紹介
2月の3連休(2/11,12,13)と今日2/15まで、いろいろお茶を飲んで写真を撮ったので、ざっくりお茶紹介を兼ねてみたいと思います! 2021年、尾張旭市の紅茶グランプリ、優勝の釜炒り茶柴本さんの蜜香茶。 なんとも甘続きを読む “濃厚なるお茶飲み記録と、ざっくりお茶紹介”