ティーコジーについて、あれこれ書きたいと思います。 そもそもティーコジーって何? まずは、ウチの子、その1の写真を見てください。 最初に購入したティーコジー。 実はリバーシブル。 気分を変えたいときはひっくり返します。 続きを読む “少し変わったティーコジーの使い方など…”
カテゴリーアーカイブ: お茶の道具
ウキウキ感を残すために、使い始めのお茶の道具でしていること
先日の投稿で急須やポットをたくさん持っている理由を書きました。 https://blog.chaai.info/2014/11/795/ 今回は、急須やポットなどのお茶の道具の使い始めに筆者がどういうことをしているかを書続きを読む “ウキウキ感を残すために、使い始めのお茶の道具でしていること”
無かったら困る紅茶の茶こしについて、考える〜口当たりのこと〜
はじめに 今日はお昼頃から、大阪の中崎町でお茶友達主催のゆる〜いお茶会のスタッフとして、お手伝いをしました。 紅茶を沢山淹れたんですけれど、茶こしを工夫して淹れました。たかが茶こし、されど茶こしなお話をしたいと思います。続きを読む “無かったら困る紅茶の茶こしについて、考える〜口当たりのこと〜”
急須やらポットやらを沢山持っているワケ
先日書いた普段使いの急須についての記事、ウチの妹(新しくウィンドウまたはタブが開きます)からツッコミが入りました。 「どんだけ持ってんねん!」と。 白状すると、先日のブログに掲載した急須以外にも急須を持っています。 上の続きを読む “急須やらポットやらを沢山持っているワケ”
家庭で使うお茶を入れる器について
カップ・アンド・ソーサーのブログ記事を書いて、お茶を入れる器について思い出したので書きます。何度か書いていますが、ウチはお茶を飲む家庭ではありませんでした。 ということは 普段、家族がそれぞれ使っている器は、お茶を入れる続きを読む “家庭で使うお茶を入れる器について”