ずいぶん冷え込む日が増えてきました。 もう冬は間近ですね。 ふと冬のお茶って、どんなのだろうと疑問が浮かんで。 冬に飲むとたのしい手持ちのお茶から探そうと思いつきました。 なんとなく、ほうじ茶かな。 そしたら、お茶の供は続きを読む “やわらかい、やさしい、心地”
カテゴリーアーカイブ: お茶
紅茶のしぶみって、にがて
とあるアンケートで紅茶の苦手なとこ、第一位に渋いことがあげられたそうです。 紅茶のいいイメージは、香りがよい、華やかということでしょうか。 とある老舗紅茶屋のマスターは 「(赤)ワインがいい。紅茶とワインにはタンニンが入続きを読む “紅茶のしぶみって、にがて”
器から誘発されるモノ〜海外デザイナーの風〜
とある居酒屋で、白ワインをオーダーしたら、焼酎の水割りに使われそうなグラスで出てきて、ズレてるなぁと思ったのが、最近。 ちょっと前に日本茶インストラクター大阪府支部の宇治ツアーの時に訪ねた朝日焼さん。 そこで、黒光りのす続きを読む “器から誘発されるモノ〜海外デザイナーの風〜”
間にあるのがお茶だと思う
誰かと誰かが近くに座ってる。 その間に微妙な空気が漂ってる。 お茶を置いて口を付けたら、少し落ちついて、さあどうしようと、そんな気分が流れ始めたら締めたもん。 大したことでなくても、そういうお茶の使い方がええなぁと思っと続きを読む “間にあるのがお茶だと思う”
お茶の新しい道具を買い足す心境
お茶好きさんの行動の一つ、「お茶の新しい道具の買い足し」。どういう心境で、どういう経緯でそこに至るのか、ちょっと自分を例にして書いてみたいと思います。 はじめに筆者はもともと、お茶をあんまり飲まない家庭で育ちました。なの続きを読む “お茶の新しい道具を買い足す心境”