お茶っ葉は、チャノキを栽培してチャノキの若い葉っぱや芽を集めて製茶して乾燥したもの。日本茶インストラクターの試験勉強で少し栽培を勉強したとはいえ、植物を育てることに関しては全くよく分かっていません。 ふと、なんか役立つこ続きを読む “空飛ぶイチゴ栽培と、家庭菜園に活かせる土づくりセミナー”
カテゴリーアーカイブ: その他
江坂へ移転!ピエロハーバーに行きました
日本茶インストラクターの2次試験のあと、中津から江坂に移転したピエロハーバーに行きました。 その日をザクッと写真で、ご紹介。 2次試験は、JR城陽駅近くの会場だったので、途中の棚倉駅の看板に反応して撮影。 (泉橋寺に大き続きを読む “江坂へ移転!ピエロハーバーに行きました”
法連坊柿の干し柿つくり
奈良県五條市に、「柿の専門 いしい」があります。 以前購入した「柿けーき」は、見た目も味も良かったです。 で、法連坊柿の干し柿つくりセットを購入したので、やってみました。 セットの中に入っていた栞には「法連坊柿は吉野地方続きを読む “法連坊柿の干し柿つくり”
大豆から、きな粉を作ってみました
スーパーのお餅ではなく、農家さんがついたお餅を買って、ふと「きな粉」って作れるよなぁ~と思った勢いで、きな粉を作ってみました。 WEB検索して、大豆を洗って水切りして、炒って、潰して、すり鉢で擂る。そして、篩いにかける。続きを読む “大豆から、きな粉を作ってみました”
冬と言えば「ぜんざい」
寒い冬に食べたくなるのが、餅入りのぜんざい。 お茶屋さんの店先で農家さんがついたお餅を買ってしまって、その勢いで小豆を炊いてみた。 ちょっと小豆が固い(^^;; でも、甘さは丁度。グラニュー糖に少しだけ茶色い糖蜜糖を加え続きを読む “冬と言えば「ぜんざい」”