お茶を文字で表現することを考えてみた(香味、状況、雰囲気、もろもろ)

「ガタン、ブー~~ン。」 「シャカ、シャカ、シャカ、シャカ。」 「柑橘系の香りが漂ってきた。」   今日は、心斎橋周辺をうろうろしました。 最初の「ガタンー」は、スタンダードブックストアのカフェでの、音。アサダワタルさん続きを読む “お茶を文字で表現することを考えてみた(香味、状況、雰囲気、もろもろ)”

炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!

昨日、餃子づくりを教わったのですが、餡をお持ち帰りしました。餃子の皮を作る手間を省いて、肉の餡を小振りのハンバーグっぽく焼いて頂きました。 それで、この餡にはニンニクが入っているので、部屋にその臭いが残ることになり・・・続きを読む “炒りたてほうじ茶で消臭できるんです!”

日本茶インストラクター試験対策:2次試験の備忘録と一次試験のリベンジ

先日、日本茶インストラクターの2次試験があって受験しました。お茶の入れ方(インストラクション)の実技について、忘れないようにメモしておきたかったので、記事にしてみました。(落ちたら来年の参考に。そうでなくても気を付けると続きを読む “日本茶インストラクター試験対策:2次試験の備忘録と一次試験のリベンジ”

ほうじ茶にまつわる、あれこれ

日本茶の普及を目指す資格に「日本茶インストラクター」があります。 二次試験では、淹れ方の説明の実演も含まれるのですが、ほうじ茶って話すこと少ないのでしょうか? 二次試験対策講座を受講したところ、ウチのグループで、ほうじ茶続きを読む “ほうじ茶にまつわる、あれこれ”