同じティーカップ四つで、ほうじ茶をテイスティング!

同じ種類のお茶を比べるときは、同じ器を使って、同時に同じ条件で淹れて飲むとわかりやすいです。 紅茶のティーカップなら、訪問客用に同じのを四つ持っている家庭もある気がします。 手持ちのほうじ茶がどう違うのかを比較するのに、続きを読む “同じティーカップ四つで、ほうじ茶をテイスティング!”

新しい香味は、なかなか攻略が難しい(笑)

新しく購入した和紅茶。どうも、青い。 久々になかなかに青い紅茶で、べにふうきと書いてあるのに、なんでえらく青いのかなぁ、発酵を弱くしてるのかなぁと思ってたら、パッケージ見てビックリ。 緑茶品種がブレンドされてるとのこと。続きを読む “新しい香味は、なかなか攻略が難しい(笑)”

深海の記憶から、湧き出る言葉

厳しい暑さの夏。 今日は、いくばくか涼しい大阪。 昨夜は、知り合いの茶農家さんと電話でイベントの打ち合わせ。 ほうじ茶の話題から、ほうろくの話も出て、 その流れから、とある言葉を思い出しました。 あと何回、お茶を作れるだ続きを読む “深海の記憶から、湧き出る言葉”

お日さんにやられました…

首筋のうしろの方を触ると、なんだかゴミがついてる感触が。 なんでかなぁって思ってたら、思い当たる節が。 ちょっと前に、道の駅ちはやあかさのマップ作りワークショップに参加したんです。 周辺を歩いて、あんなのあるなぁ、こんな続きを読む “お日さんにやられました…”