茶会記というものがあります。 昔、お茶したときに、どんなことしたかを記した記録。 たまたま茶会というのを先日開きました。 メンバーとか、お茶お菓子全部書くのがほんまもんの茶会記のようなのですけれど、ゆるくやってみたいので続きを読む “たまたま茶会記(マップを使って地域のお菓子事情を知ろう♪)”
タグアーカイブ:お店
お茶と本と、人の縁に感謝!〜お抹茶と本!〜
いきなりですが、自分ではハッキリ意識してなかったのですけど、お茶好きと茶道を嗜(たしな)む人は、違うんですね… 緑茶読本を傍らにブログ投稿作成中 京都市内の古本屋さんで入手した1976年4月1日、初版発行の「緑茶読本」。続きを読む “お茶と本と、人の縁に感謝!〜お抹茶と本!〜”
住み開きのお話〜シェアとかコミュニティとか〜
住み開きとそうでない(住み開きではない)ものの違いは、家だからできることを意識しているか、どうか。 ーアサダワタルさんー お家とお店が半々のような種ノ箱という場所を作った後のタイミングで、比較的山奥の田舎の畳の居間が4つ続きを読む “住み開きのお話〜シェアとかコミュニティとか〜”
ひとりのお茶、みんなのお茶
突然ですが、お茶は、ひとりで飲みますか?みんなで飲みますか? というのも、ふとひとりとみんなとでは、なんか違うなぁ~と気付いたことがあって。 ひとりで飲んでると、おいしいも渋いも甘いも苦いもスッキリも、話す相手がない。一続きを読む “ひとりのお茶、みんなのお茶”
古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)
どこから書こうかな… 一つのお茶を選ぶ過程。 書かなければ見えない世界。 ビューリーズというのは、紅茶をよく飲む国、アイルランドの老舗紅茶屋さんです。 ダブリンという港町にお店があります。 イギリスと同じく、ミルクテ続きを読む “古民家ライブラリーをつくろう!のお茶(まちライブラリー ブックフェスタ2016 in 関西)”