日本のお茶の産地、よく知られたところだと静岡、鹿児島、関西だったら宇治の名前が上がりそうです。 実は、奈良でも見渡す限り茶畑といわれるほどの場所があります。昔は月ヶ瀬村、今は奈良市になった月ヶ瀬地区。 月ヶ瀬の新茶を開け続きを読む “お煎茶を淹れてみませんか?~いれ方を逐一画像で紹介~”
タグアーカイブ:お湯
ウバのティーバッグをもう少しツッコんで調べてみました(笑)
えっと、十日前からの追加レポートです! サー・トーマス・リプトンのウバをとことん楽しくおいしく飲みたい!! というので、一回一回違う淹れ方を試してきました。 そんなことを続けていると、だんだんとティーバッグの残りが少なく続きを読む “ウバのティーバッグをもう少しツッコんで調べてみました(笑)”
ウバのティーバッグをちょっとずつ調整して、おいしいポイントを探してます~♪
おいしさのポイントをどうやって探してるか、筆者のやり方をちょっと書いてみたいと思います。 スーパーで見つけたサー・トーマス・リプトンのウバをポットで淹れました。 ティーカップ三杯分、ちがった濃さで入るので、特徴がだいたい続きを読む “ウバのティーバッグをちょっとずつ調整して、おいしいポイントを探してます~♪”
お茶いれるの、たのしいよ!
お湯を沸かして、お茶を急須の中に入れて。 沸いたお湯を急須に注いで。 お茶っ葉が大きくなってゆくのを眺めて。 ええ感じで膨らんだら、お茶っ葉の色が薄くなったら、 湯飲みの中にお茶を注ぐ。 香りが少しずつただよって、準備す続きを読む “お茶いれるの、たのしいよ!”
とある、お茶の日~いろいろいれて思ったこと~
すっきりした紅茶を飲みたいと、ウヴァがブレンドされたセイロンティーをムジカティーのポット小で淹れました。 ティーコージーをかけていたら、持ち手が熱くって。 それなら、 と鍋つかみ代わりにコージーを使ってみた。 お菓子と一続きを読む “とある、お茶の日~いろいろいれて思ったこと~”