家族の単位が小さくなっているそう単身世帯がふえてるそういえば、国勢調査もうすぐあるよね おうちでのお茶のスタートを切るのに、なにに注目すると良いのだろう… お茶でなくても飲み物飲むのにコップ使いますよね日頃のコップで飲め続きを読む “コップから始まるお茶”
タグアーカイブ:お茶
冬になるとやりたくなる、お芋さんとお茶😋、ほくほくとなる組み合わせ
いまは、冬。毎年季節は巡っていても同じ季節にやりたくなること、というのがあって、 寒いから、寒くなるから蒸かし芋、蒸し芋というんですか、さつまいもを蒸したくなるんです。 今回のお芋さんの品種は紅はるか。甘いです。でも蜜っ続きを読む “冬になるとやりたくなる、お芋さんとお茶😋、ほくほくとなる組み合わせ”
コーヒーと同じようなドリップタイプのお茶淹れの風景
今月2月のあまから手帖は、コーヒー。 お湯を用意して、ドリップパックをセットする。 ゆっくりお湯をコーヒーの粉の部分に注ぐ。 お茶でもティードリッパーがある。 粉っぽいかと思って、真粉をドリッパーに入れてみたけれど、粉は続きを読む “コーヒーと同じようなドリップタイプのお茶淹れの風景”
お茶を淹れる時の選択肢を減らすという利点。ティーバッグでの発見について。
紙コップにお湯が注がれていて、大きな形状の茶葉が入ったTB(ティーバッグ)をそろりと入れる。渡した相手は、たぶん茶葉から淹れた紅茶を飲んだことのない人で… 販売されている茶葉は、大きく分けると リーフ:お茶っ葉がそのまま続きを読む “お茶を淹れる時の選択肢を減らすという利点。ティーバッグでの発見について。”
失敗しにくいお茶の買い方
2022年も終わろうとしてます。 店(種ノ箱)が入っている長屋は、今年のオープンナガヤ大阪には参加しなかったのだけど、関連する研究には協力していて、ヒアリングを受けました。その中で、「季節を感じる」というのはどういう時か続きを読む “失敗しにくいお茶の買い方”