【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(セイロンティー)、5/11開催!!

剣を持ってるライオンのマーク、見たことありませんか? 実はこれ、セイロンティーを表すマークなんです。 まちライブラリー@もりのみやキューズモールで、セイロンティーを飲みながら持ち寄った本でおしゃべりするゆる〜〜〜い企画っ続きを読む “【終了】木曜日にお茶を飲もう♪(セイロンティー)、5/11開催!!”

\日本茶新世界!(いれ方編)/ 5/21(日)「いばらき×立命館デー」開催!!

\日本茶新世界!(いれ方編)/ 5/21(日)に開催される「いばらき×立命館デー」。 まちライブラリー@OICで、きっと体験したことのない日本茶の世界に触れる「いれ方」を体験できるミニイベントを行います。 是非ともご参加続きを読む “\日本茶新世界!(いれ方編)/ 5/21(日)「いばらき×立命館デー」開催!!”

先日、可笑的花さんのお持ち寄り茶会に参加。久々だと色々戸惑いつつ、お茶もお菓子もたくさん紹介されて楽しい。持っていったのはお茶じゃなく末富さんのうすべに。桃笑うというテーマで、色と頬のチークと笑顔のえくぼと、そんなイメージで。岩茶黄旦とお似合いでした(*^^*) (Instagram)

今更ながら、作り手の違いを感じました。

作っているメーカーの色というか個性というのがありますよね。 車とか、有名メーカーの住宅の工法とか、服、コップにしても。 お茶でも同じです。 多くの場合、作ってる、正確に言うとブレンドしてるところの狙いというかクセというか続きを読む “今更ながら、作り手の違いを感じました。”

最初は知らなかったことばかり。美味しいと思ったのは、ずっとあと。これはどんなの?あっちはどんなの?それを繰り返してた。儚いお茶の世界は飲んでしまえば消えてしまうので、何度も淹れてはみるのだけど、やっぱり残る訳でもなく。そうこうしてるうちに、美味しさの記憶が残って。お菓子とお茶の組合せが楽しくなってゆき…儚いマスカテルフレーバーを感じるダージリンとチョコマフィンがいざなうちょっと特別なひととき。#teatime #darjeeling #uffu #アワヒニ #チョコ #ココナッツマフィン (Instagram)