いまは、冬。毎年季節は巡っていても同じ季節にやりたくなること、というのがあって、 寒いから、寒くなるから蒸かし芋、蒸し芋というんですか、さつまいもを蒸したくなるんです。 今回のお芋さんの品種は紅はるか。甘いです。でも蜜っ続きを読む “冬になるとやりたくなる、お芋さんとお茶😋、ほくほくとなる組み合わせ”
タグアーカイブ:きな粉
お茶はやっぱり、まず飲むところから〜日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」〜
昨日は、日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」でした! 場所は、大正駅と芦原橋駅の中間くらいの川辺。 入り口は、こんな感じでした。 受付のすぐ後ろの控えの間では、三種類の暖かいお茶をご用意。 加賀棒茶続きを読む “お茶はやっぱり、まず飲むところから〜日本茶インストラクター協会大阪府支部のイベント「茶遊招福」〜”
美味いチョコケーキに飽き足らず、きな粉のよもぎ餅に手を出す。美味しいからシアワセ(*^^*) #お茶の時間 #和菓子 #よもぎ餅 #深蒸し #煎茶 #鹿児島 産 from Instagram
美味いチョコケーキに飽き足らず、きな粉のよもぎ餅に手を出す。美味しいからシアワセ(*^^*) #お茶の時間 #和菓子 #よもぎ餅 #深蒸し #煎茶 #鹿児島 産 (from Instagram)
大きなお茶っ葉の自然発酵 紅茶を軽く煮出しました(奈良、大和高原、都祁 羽間農園)
先日、京都でお茶会があって、羽間さん(ハマさん)から、どんな経緯でお茶を作るようになったか、何を目指して農業をやっているかを伺いました。 https://blog.chaai.info/2015/02/1660/ 羽間さ続きを読む “大きなお茶っ葉の自然発酵 紅茶を軽く煮出しました(奈良、大和高原、都祁 羽間農園)”
大豆から、きな粉を作ってみました
スーパーのお餅ではなく、農家さんがついたお餅を買って、ふと「きな粉」って作れるよなぁ~と思った勢いで、きな粉を作ってみました。 WEB検索して、大豆を洗って水切りして、炒って、潰して、すり鉢で擂る。そして、篩いにかける。続きを読む “大豆から、きな粉を作ってみました”