タグアーカイブ:ほうじ茶
近頃はやりのドリップティーなるもの、お茶を淹れるニューウェーブかもと思って試してみた
コーヒーのドリッパーを使ってお茶淹れたり、コーヒーのドリッパーとしても使える茶こしの大きなもので、ドリップでお茶を入れるタイプのものが増えてきているようです。 視界の端っこでチラッと見ていて気になるな〜手を出そうかなどう続きを読む “近頃はやりのドリップティーなるもの、お茶を淹れるニューウェーブかもと思って試してみた”
お茶とお菓子で綴る六月
お茶とお菓子の彩りを合わせるの、とても楽しいです。 和菓子はよくよくみてみると、とっても季節の彩りを反映しています。 例えば、大阪四天王寺の河藤さんの割氷。6月は紫陽花の季節なのでブルーとピンクが入ってカラフル。 割氷、続きを読む “お茶とお菓子で綴る六月”
お茶の品種、べにふうきがいろんな形で使われてるみたい
お米の品種に、こしひかり、あきたこまち、さがびより、があるように、お茶にも品種があります。 やぶきた、ゆたかみどり、さやまかおり、かなやみどり、ごこう、あさひ、いずれもお茶の品種名です。 先日「さやまあかり」という品種が続きを読む “お茶の品種、べにふうきがいろんな形で使われてるみたい”
日本の緑茶たちで、季節をいただく
日本は、お茶の産地です!今の時期は、新茶の季節。寒い冬に栄養を蓄えて、温かくなった春に芽を伸ばして、その年の最初に摘み取るお茶です~立春から数えて八十八日目ごろに摘み取るので、八十八夜は特別な日。 いつもの蒲生四丁目駅ち続きを読む “日本の緑茶たちで、季節をいただく”