お店で飲んだ紅茶を自分で淹れてみたくなって、茶葉を購入。 でも、お店で飲んだときのように美味しく淹れられなくて、何度目かの挑戦。 スコーンもお店で食べるのではなく、お持ち帰りしたもので。 少し水道水で、濡らしてオーブント続きを読む “another moon, another teatime!(スコーンって丸かったら、月っぽくない?)”
タグアーカイブ:カップ
インドネシアの紅茶ジャワ・プリマを飲んで、淹れ方について語る
日本でよく知られている海外紅茶の産地は、インド、スリランカ、中国だと思います。世界で最も飲まれているお茶の種類は紅茶なのですが、上記の3つの国だけで需要を賄えるわけもなく、他の国でも作られています。 インドネシアの紅茶、続きを読む “インドネシアの紅茶ジャワ・プリマを飲んで、淹れ方について語る”
お茶入り器を接写。たしか器の名前が森のきらきらカップだったと思う… from Instagram
お茶入り器を接写。たしか器の名前が森のきらきらカップだったと思う… (from Instagram)
私見:茶葉入り、茶葉なしのポットオブティーを考える
ポットオブティーの記事を二つ(ティーハウスムジカとおうち)書きました。 どちらも特に思うところは書いていません。 と言うことで、思うところを書きたいと思います。 ポットオブティーとは ポットで紅茶を提供することを指します続きを読む “私見:茶葉入り、茶葉なしのポットオブティーを考える”
ティーハウスムジカのポットオブティー
ティーハウスムジカのポットの紅茶は、次の内容で提供されます。 カップ&ソーサーのカップは、湯通しして温められています。 ソーサーにティースプーンが置かれます。 ポットは、ティーコジーで保温されます。 ポットの中に葉っぱが続きを読む “ティーハウスムジカのポットオブティー”