日本の緑茶たちで、季節をいただく

日本は、お茶の産地です!今の時期は、新茶の季節。寒い冬に栄養を蓄えて、温かくなった春に芽を伸ばして、その年の最初に摘み取るお茶です~立春から数えて八十八日目ごろに摘み取るので、八十八夜は特別な日。 いつもの蒲生四丁目駅ち続きを読む “日本の緑茶たちで、季節をいただく”

おうちにいることで、身近に感じることも…

おうちでお茶を飲むときに、紅茶でも緑茶でもいいのですけど、どういう器で飲みますかー 誰かが見てるわけじゃなし、自分のお気に入りのがいいような気がするんですよね。 というわけで、マグカップで飲んでます。プライドオブスリラン続きを読む “おうちにいることで、身近に感じることも…”

ええ味してるティーキャディー

『紅茶を自分で淹れて飲んでみよう!』と思い立って、最初らへんに道具をひとまとめで揃えました。 ポット、茶さじ(ティーメジャー)、茶こし、ティーコージー(お茶帽子)。 一番長く使っててええ仕事してるなぁと、ふと思ったのがテ続きを読む “ええ味してるティーキャディー”

毎朝のミルクティーが”おいしい”の幸せ

小さいのから大きいのまで、色んな事に追われる日々を過ごしている人が多いと思います。 筆者も、なんだかんだと忙しくしています。 それでも、毎朝飲むのはミルクティー。 堂島のロンドンティールームで購入したティーマグで、ムジカ続きを読む “毎朝のミルクティーが”おいしい”の幸せ”

サイズを変えてみたら…

お茶を飲むとき、どんな器でお茶を飲みますか? 手のひらより、大きいのですか? 小さいのですか? 同じくらいというのもありそうですね。。 器の大小で、お茶が入る量が変わります。 いつも使っている湯飲みとかコップを、小さいの続きを読む “サイズを変えてみたら…”