4月もやりました!地元で気軽なお茶の勉強会、続けてます~♪

一ヶ月に一回やっている地元のお茶の勉強会。 ゆるっとした時間。 持ち寄ったお茶について、僕が解説したり、いれて飲んだり、お菓子も食べたりしてます。 今回は、お水の違いを試してみようと言うことで、京都の一保堂茶舗さんの薫風続きを読む “4月もやりました!地元で気軽なお茶の勉強会、続けてます~♪”

村のお茶が飲みたくなったので…京都府相楽郡南山城村、童仙房の「花」 #お茶の時間 #いぃ香り #南山城村 #童仙房 #京都 from Instagram

村のお茶が飲みたくなったので…京都府相楽郡南山城村、童仙房の「花」 #お茶の時間 #いぃ香り #南山城村 #童仙房 #京都 (from Instagram)

アートとお茶の日。京都でクラフトミックスの茶話会に、奈良でチャイデーに参加。頭がアートじゃないので、刺激的な時間でしたo(^_^)o #be京都 #はならぁと #茶話会 #チャイデー #お茶の時間 from Instagram

アートとお茶の日。京都でクラフトミックスの茶話会に、奈良でチャイデーに参加。頭がアートじゃないので、刺激的な時間でしたo(^_^)o #be京都 #はならぁと #茶話会 #チャイデー #お茶の時間 (from Insta続きを読む “アートとお茶の日。京都でクラフトミックスの茶話会に、奈良でチャイデーに参加。頭がアートじゃないので、刺激的な時間でしたo(^_^)o #be京都 #はならぁと #茶話会 #チャイデー #お茶の時間 from Instagram”

終わりました〜!茶缶作りとほうじ茶体験。(第5回空堀ワークショップフェス)

「だって、わたしら お茶好きやもん」 茶缶作りとほうじ茶体験、どっちに惹かれて参加されたんですか?と質問した時の参加者さんの回答です。 ストレートな返しでスゴく惚れ惚れする台詞やなぁと。 12:30から、一時間ワークショ続きを読む “終わりました〜!茶缶作りとほうじ茶体験。(第5回空堀ワークショップフェス)”