新しいチャイから余白を試す

今からふた月ほど前の2024年1月終わり頃に知人が新しいタイプのチャイの商品を開発して、クラウドファンディングで資金調達してました。 ちょっとおためしで試飲したことがあって、面白いなと思ったので、申込。先日、商品が到着し続きを読む “新しいチャイから余白を試す”

味わおうとすると、おいしさが見えてくる?!

9月も中旬になって、ずいぶん暑さが和らいできました。少し涼しい季節の方が、温かいお茶がおいしいと感じやすいような気がします。 ムジカティーの芦屋プラウドとイチジクのタルト 一カ月ほど前から、幸せに関する科学「ウェルビーイ続きを読む “味わおうとすると、おいしさが見えてくる?!”

ポットで、お茶っ葉から回転茶こしを使って紅茶を淹れる方法

お茶を淹れて、みんなでお茶を飲む人が増えたらいいなぁと思っております。 紅茶を紹介するということをやってみようと思ったら、何を書くのがよいかなぁと、ふと立ち止まってみたんです。 そうしたら、普段のポットでお茶っ葉から紅茶続きを読む “ポットで、お茶っ葉から回転茶こしを使って紅茶を淹れる方法”

茶こしが無い時の紅茶の入れ方

ウチのブログに来られる理由、一つには紅茶に関して困っていることがあるみたいです。ツールを使うと、どんな言葉でウェブ検索して来てるのか、みえます。みえた結果が、 「茶こしが無い時の紅茶の入れ方」 です。 茶こしのあるなしを続きを読む “茶こしが無い時の紅茶の入れ方”

無かったら困る紅茶の茶こしについて、考える〜口当たりのこと〜

はじめに 今日はお昼頃から、大阪の中崎町でお茶友達主催のゆる〜いお茶会のスタッフとして、お手伝いをしました。 紅茶を沢山淹れたんですけれど、茶こしを工夫して淹れました。たかが茶こし、されど茶こしなお話をしたいと思います。続きを読む “無かったら困る紅茶の茶こしについて、考える〜口当たりのこと〜”