ストレートティーとマーマレードのトースト。写真は明るく加工してるけど、思ったよりスッキリしなかった組合せ^_^;…台風が心配な朝。 #teatime from Instagram

ストレートティーとマーマレードのトースト。写真は明るく加工してるけど、思ったよりスッキリしなかった組合せ^_^;…台風が心配な朝。 #teatime (from Instagram)

触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)

ちょっと古くなってしまった昔ながらの製法で作られた番茶。 香りと乾燥具合がちょっとダメになっているようなので復活させるべく、焙烙で軽く炒りました。 こうすると、少し香りが香ばしくなって、多少古くても美味しく飲めるようにな続きを読む “触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)”

在来の手炒りほうじ茶物語

お茶の木の植え方には、二種類あります。 種から育てた実生という方法と、枝を地面にさして挿し木の方法と。 実生は在来と呼ばれ、挿し木は品種茶と呼ばれます。 最近買ったのが、在来から作られた、このほうじ茶です。 筆書きで、存続きを読む “在来の手炒りほうじ茶物語”

何事もTPOなのかも知れない…

TPOは、時と所と場合。 time・place・occasionの頭文字だそうです。 イメージするのは、服装とか、話す内容とか、じゃないでしょうか。 お茶のブログなので、お茶のTPOについて感じたことを。 そもそも、お茶続きを読む “何事もTPOなのかも知れない…”

お茶に関するジモンジトウ、ひとりQ&A

Q: 茶葉からお茶を入れる理由は? A: 葉っぱを使うと色々な味を出せるから、楽しめる。 Q: 面倒くさくない? A: 正直メンドくさい。茶殻は出るし、洗い物は増えるし。単純にペットボトル飲料を飲んでも良いわけだし。 Q続きを読む “お茶に関するジモンジトウ、ひとりQ&A”