老舗紅茶屋さんの喫茶、Tea Saloon MUSICA 旧宮塚住宅

昨日2019年7月9日、 Tea Saloon MUSICA 旧宮塚住宅がオープンしました。2013年9月25日にTea House MUSICA堂島店の喫茶が閉店してから、久々の6年ぶりの喫茶! うれしくなった勢いで、続きを読む “老舗紅茶屋さんの喫茶、Tea Saloon MUSICA 旧宮塚住宅”

紅茶屋のマスターと話し始めるキッカケのキッカケ(10時3時さんについて)

たぶん、どこかの常連になるときには、誰しもが何かのキッカケとなる出来事があるんじゃないかって思います。 僕は、今はなき堂島ムジカの常連でした。 そういう風になるには、それなりのキッカケがあり、マスターと話し始めるときもキ続きを読む “紅茶屋のマスターと話し始めるキッカケのキッカケ(10時3時さんについて)”

tumblrで「茶の間通信:大阪版」を始めました!

お茶の話題を取り上げる専門のtumblr「茶の間通信:大阪版」を始めました。 文字情報中心で、取り上げたいのは、カフェ、喫茶店、日本茶喫茶などの茶関連のお店の情報です。 他サイトの茶の話題をコメントを付けて、数多く取り上続きを読む “tumblrで「茶の間通信:大阪版」を始めました!”

インドネシアの紅茶ジャワ・プリマを飲んで、淹れ方について語る

日本でよく知られている海外紅茶の産地は、インド、スリランカ、中国だと思います。世界で最も飲まれているお茶の種類は紅茶なのですが、上記の3つの国だけで需要を賄えるわけもなく、他の国でも作られています。 インドネシアの紅茶、続きを読む “インドネシアの紅茶ジャワ・プリマを飲んで、淹れ方について語る”

お茶を文字で表現することを考えてみた(香味、状況、雰囲気、もろもろ)

「ガタン、ブー~~ン。」 「シャカ、シャカ、シャカ、シャカ。」 「柑橘系の香りが漂ってきた。」   今日は、心斎橋周辺をうろうろしました。 最初の「ガタンー」は、スタンダードブックストアのカフェでの、音。アサダワタルさん続きを読む “お茶を文字で表現することを考えてみた(香味、状況、雰囲気、もろもろ)”