とある居酒屋で、白ワインをオーダーしたら、焼酎の水割りに使われそうなグラスで出てきて、ズレてるなぁと思ったのが、最近。 ちょっと前に日本茶インストラクター大阪府支部の宇治ツアーの時に訪ねた朝日焼さん。 そこで、黒光りのす続きを読む “器から誘発されるモノ〜海外デザイナーの風〜”
タグアーカイブ:器
とって〜距離感とか熱の伝わり方とか〜
お家の扉は、ノブですか? 引き戸ですか? 自動というのもあるんでしょうか。 扉と手の近さが、開け方によって違うよなぁなんて思います。 なんとなく引き戸の方が、ダイレクトというか繊細というか。 お茶を容れる器の湯飲みやコッ続きを読む “とって〜距離感とか熱の伝わり方とか〜”
この子、どんな子?〜新しいお茶との接し方〜
飲んだことのないお茶をいれるとき、どういうことをするかというと。 袋に鼻を近づけて、今までに飲んだことのありそうな香りか、確かめて。 袋からお茶っ葉を出してみて、どんな色や形状をしているかを見て。 お茶の種類に見当を付け続きを読む “この子、どんな子?〜新しいお茶との接し方〜”
お茶を何杯飲むの?。一つ、二つ、三つ、たくさん
前回は、飲む時に使う器の大きさ話を書きました。 言い方を変えると、一杯分をどのくらいの区切りで飲むかという話。 一杯だけで十分という時もあります。 また、時間に余裕があるし、もっとゆっくりしたいというときは、もっと飲みた続きを読む “お茶を何杯飲むの?。一つ、二つ、三つ、たくさん”
サイズを変えてみたら…
お茶を飲むとき、どんな器でお茶を飲みますか? 手のひらより、大きいのですか? 小さいのですか? 同じくらいというのもありそうですね。。 器の大小で、お茶が入る量が変わります。 いつも使っている湯飲みとかコップを、小さいの続きを読む “サイズを変えてみたら…”