最近知り合った方から、宝瓶の選び方を尋ねられました。 ちょっとの時間でザクッと説明しました。 自分としては言葉が足りなかったような不完全燃焼な気分が… キッカケを頂いたし、折角なので手持ちの宝瓶の紹介を思い立ちました続きを読む “取っ手のない急須、四種類の宝瓶を紹介してます!”
タグアーカイブ:急須
触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)
ちょっと古くなってしまった昔ながらの製法で作られた番茶。 香りと乾燥具合がちょっとダメになっているようなので復活させるべく、焙烙で軽く炒りました。 こうすると、少し香りが香ばしくなって、多少古くても美味しく飲めるようにな続きを読む “触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)”
新しいお茶に出会うを考えてみる
新しいお茶に出会うことを飲むことだけに限れば、簡単に色んなお茶に出会うことが出来る。 身近なところでコンビニやスーパーに行けば、お茶が飲料として手頃な価格で容れ物に詰められて売られているから。 これらのお茶は、香りも味も続きを読む “新しいお茶に出会うを考えてみる”
水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)
最近、書く内容を変えたくて、スローペースでブログ更新を目論見ております。 お茶に関する関心が広がるような期待感というか、時間をかけて続いている取り組みについて、自分のペースを保って書きたいなぁと。 ということで、今回は水続きを読む “水筒を持って出かけよう!(マイボトルカフェとか、給茶スポットとか、お茶Barという取り組み)”
お茶の水色も、急須の茶っ葉も開いているのに、各人のお好みに淹れるのは難しい… 自分は丁度、妹は薄いと。昨夜 #実家 にて #お茶の時間 from Instagram
お茶の水色も、急須の茶っ葉も開いているのに、各人のお好みに淹れるのは難しい… 自分は丁度、妹は薄いと。昨夜 #実家 にて #お茶の時間 (from Instagram)