お茶を淹れて、このお茶、今こんな香りや味をしているけど、こうしたいなぁ、あーしたいなぁと想うことがあります。 そんな記録です。 静岡県、川根本町の益井園の「かおり せかんど」。 今年の吉田山大茶会で、毎年出店されている益続きを読む “同じお茶を違う方法で淹れる理由”
タグアーカイブ:急須
極上かぶせ茶と急須「茶逢」〜実はブログタイトルの由来〜
シンプルに。 奈良の天空大和茶カフェの極上かぶせ茶、家族からの貰い物。 急須は、常滑焼の「茶逢」(ちゃほう)。 程よい旨みの中に爽やかさがある。 柔らかい感じのするお茶。 うちのサイト、ちゃあいは漢字で書く続きを読む “極上かぶせ茶と急須「茶逢」〜実はブログタイトルの由来〜”
ゴマ炒り器で作るほうじ茶(実験風)
昨日、理科系の研究室仲間が集まって飲み会をやっているような雰囲気のお茶会に参加しました。 お茶会で、ほうじ茶はなかったし、最近自分では淹れてなかったので、実験風に「ゴマ炒り器で作るほうじ茶」を書いてみました。  続きを読む “ゴマ炒り器で作るほうじ茶(実験風)”
がもよんばるの朝
今もまだやっている(2013年4月14日お昼頃にアップしたので)大阪市城東区の「がもよんばる」に行ってきました。 移動は、大阪市営地下鉄谷町線と長堀鶴見緑地線で。 谷町線の車両はローレル賞のもの。 さて、今日はどうなるこ続きを読む “がもよんばるの朝”