ほうろくという昔ながらの煎る道具があります。ゴマとか豆とかを煎っていたそうな。 素焼きのほうろく。購入当初は、内側も白かった。 トロッピカル窯さんのほうろく。素焼きのより少し大きいので、多めにほうじ茶作るときは、これを使続きを読む “ほうろくがある時~、ほうろくがない時ー(お茶を炒る道具のほうろくでできるようになったこと)”
タグアーカイブ:炒りたてほうじ茶
本日、節分の最後に飲みたくなったお茶は炒りたてほうじ茶。お湯を注いだ時にしゅわって音がする。 #節分 #炒りたて #ほうじ茶 (Instagram)
ぐるぐる、ぐるぐる、巡る季節。春へ!
晴れの暖かい日、雨の寒い日、少しずつ春へ進んでます。 季節というのは、毎年々々巡っているもので。 冬から春に近づくにつれ、 晴れの暖かい日、場合によっては暖かすぎて暑いと思う日があったかと思えば、 雨の寒くなる日もあった続きを読む “ぐるぐる、ぐるぐる、巡る季節。春へ!”
炒りたてほうじ茶、ほうろくから宝瓶に入れるの図! #お茶の時間 #ほうじ茶 #ほうろく from Instagram
炒りたてほうじ茶、ほうろくから宝瓶に入れるの図! #お茶の時間 #ほうじ茶 #ほうろく (from Instagram)
最後だって特別だから愛おしく香り豊かな炒りたてのお茶 #黒糖 #金柑の甘露煮 #最後 #お茶の時間 #短歌 #吟遊茶人 #炒りたてほうじ茶 #まだまだ #さむいね〜 from Instagram
最後だって特別だから愛おしく香り豊かな炒りたてのお茶 #黒糖 #金柑の甘露煮 #最後 #お茶の時間 #短歌 #吟遊茶人 #炒りたてほうじ茶 #まだまだ #さむいね〜 (from Instagram)