上級煎茶の「いいお茶」をキッカケに

上級煎茶というのは、一般的に70℃のお湯で淹れると美味しいお茶。 日本茶インストラクターのテキストでは、上級煎茶というのは目安として70℃のお湯で淹れると記載されています。 逆の表現ですね。 煎茶について、筆者が「いいお続きを読む “上級煎茶の「いいお茶」をキッカケに”

有志が育てている茶畑で茶摘み!!

農家さんが何らかの事情で継続できなくなった茶畑。 そのことを聞いた有志が引き継いで、10年間育てている茶畑の茶摘みに参加しました。 この時期、参加したいイベントが重なることが多いです。 5/10(日)も、「お茶の歴史講義続きを読む “有志が育てている茶畑で茶摘み!!”

日本の烏龍茶「つむぎ」って、飲んだ?

場面は、日本茶インストラクターの認定証授与式の後、大手カフェチェーンのオープンテラス。 登場人物A,O,T,S。全員が、認定直後の16期。 (一部、フィクション。一部、ノンフィクション) O「そういえば、国産烏龍茶という続きを読む “日本の烏龍茶「つむぎ」って、飲んだ?”

玉露や抹茶とは、なんぞや?(日本茶も説明してます!)

日本茶の種類を詳しく知らない方に向けて、玉露や抹茶を説明したいと思います。世代によっては落ち物ゲームのぷよぷよで玉露を知ったという方もあるそうで、少し触れてみました。お時間に余裕があれば読んでみてください。 まずは大きな続きを読む “玉露や抹茶とは、なんぞや?(日本茶も説明してます!)”