さて、どっちで炒ったでしょうか? どちらの場合でも、フライパンのように持って揺らしてます! #お茶の時間 #炒り立てほうじ茶 #ほうろく #ほうらく #焙烙 (from Instagram)
タグアーカイブ:焙烙
触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)
ちょっと古くなってしまった昔ながらの製法で作られた番茶。 香りと乾燥具合がちょっとダメになっているようなので復活させるべく、焙烙で軽く炒りました。 こうすると、少し香りが香ばしくなって、多少古くても美味しく飲めるようにな続きを読む “触感が違う。おんなじ、お茶かいな?(日本茶って言っても…)”
探訪!茶巡りクリッピング
昨日は、茶巡りをしてしまったようなので、駆け足でクリッピング。 京都芸術センターで明倫茶会「茶絲道(チャースールー)」に参加。 拡大。初回、10:00。朝早かった。 栞も凝ってます。糸が藍染。 香がたかれてて、鈴が鳴り、続きを読む “探訪!茶巡りクリッピング”
売り言葉に買い言葉で、月ヶ瀬健康茶園の煎茶を焙烙で炒ってほうじ茶を淹れました。日本茶インストラクター授与式の後の流れだったりする(*^_^*) #お茶の時間 from Instagram
売り言葉に買い言葉で、月ヶ瀬健康茶園の煎茶を焙烙で炒ってほうじ茶を淹れました。日本茶インストラクター授与式の後の流れだったりする(*^_^*) #お茶の時間 (from Instagram)
ほうじ茶にまつわる、あれこれ
日本茶の普及を目指す資格に「日本茶インストラクター」があります。 二次試験では、淹れ方の説明の実演も含まれるのですが、ほうじ茶って話すこと少ないのでしょうか? 二次試験対策講座を受講したところ、ウチのグループで、ほうじ茶続きを読む “ほうじ茶にまつわる、あれこれ”