お茶を淹れるのが手間だという話は、まあまあ聞きます。特にお茶を淹れ慣れていないとか、これからお茶を淹れて飲んでみようかな?という人にとっては、最初の関門かもしれません。今回は、お手軽な緑茶の淹れ方について、書きます。 お続きを読む “手軽に熱いお湯で緑茶を淹れる方法”
タグアーカイブ:緑茶
・・・日本茶?
このブログではお茶の情報を流しています。 なので読んで下さる方は、お茶に興味を持っている人だと思います。 ところが書いている当人は、子供時代、学生時代を通じて、家ではお茶をほとんど飲んだことがなかったんですよね。 どうし続きを読む “・・・日本茶?”
古くて新しいほうろくで炒りたてほうじ茶
お茶に関する様々な情報をブログに書いて、読んだ人にお茶に興味を持って貰えたらいいな。それで色んなお茶を淹れる人が増えたらいいなぁ、と思ってブログを書いています。 今回は、日本茶を淹れ始めたキッカケ。炒りたてほうじ茶につい続きを読む “古くて新しいほうろくで炒りたてほうじ茶”
新茶の手摘み番茶についてオモウこと
甘い味、華のような香り。 ぽかぽかしたお日さんのような柔らかい雰囲気のお茶。 一口飲んだときの感想です。 中国茶器の蓋碗をつかって、和歌山県伊都郡かつらぎ町花園産の手摘み番茶を淹れました。 甘いと言っても、味の素のアミノ続きを読む “新茶の手摘み番茶についてオモウこと”
元のモトは、茶の木の葉っぱ
ブログも続けると偏りに、気付いてしまいます。 やっぱりムジカ関連記事多いですね。 趣向を変えて… さて、紅茶、緑茶と言っても、元々は茶の木の葉っぱ。 摘んだ後にどの時点で熱をかけて化学反応の酸化を止めるかで、緑色の緑茶に続きを読む “元のモトは、茶の木の葉っぱ”